
ドクターイエロー
取引先に伺ったら、眼下の線路にドクターイエローが走っていたので、急いでカメラでパシャリ。 ふふふ、何か良いことがあるかも。と思ったら、取引先から収録の案件をいただきました。
東京ストリーミングで行った実績はこちらからご覧ください
取引先に伺ったら、眼下の線路にドクターイエローが走っていたので、急いでカメラでパシャリ。 ふふふ、何か良いことがあるかも。と思ったら、取引先から収録の案件をいただきました。
往路で早々に体力不足が露呈したものの、それでも何とか陣馬山までたどり着きました。 折り返し地点の陣馬山に着いた時、体力や脚の状態は悪くなかったので、「ここまで来たから復路も行こう!」と決めて、30分ちょっと休憩してからスタート。 陣馬山から明王峠に向かう道は、この縦走路の中でいちばんキレイな道だと思います。...
人は弱いものです。実際27kmも山の中を走れるものかと思い始めてから、尻込みしてしまいました。 途中までの小仏城山までなら行けるか。あそこでかき氷食べてくるのを目的に頑張ろう。 そんな子どもみたいな目標設定をしていたけれど、フラスクに水を入れたり、日照りを防ぐための服装を考えたりしているうちに、心のエンジン...
もともと山歩きが好きで高尾山はよく上っていたのですが、そのうち「奥高尾」というエリアがあることを知りました。高尾山にはいくつかの登山道がありますが、一般的なのは高尾山口駅から延びています。その各登山道から上ってくる側とは反対側のエリアが奥高尾と呼ばれているのです。 しかし最初は、知らない山道を行くと遭難して...
防音施工が一段落したのでと、社長がお気に入りの店にランチを連れていってくれました。 長崎街道 https://www.nagasaki-kaido.com ボリュームもすごいですが、旨味の厚みがすごい!野菜、肉、かまぼこ、色々な具材から旨味が溢れた餡。 お酢をかけたり、ソースをかけたり、胡椒はどうだ?みたい...
窓の防音は完璧なまでに押さえ込みました。ところが意外なところから音が聞こえるように… それはエアコンの冷媒が流れる音。マンションの上階から、水道管み水が流れる「シュー」という音に似た音が、エアコンのダクトから聞こえるようになりました。 もともと音はしていたようですが、防音したことで雑音に気づきやすくなったの...
機材搬入とセッティングの合間に、残りの防音施工をしてしまおうと思いましたが、思いのほか業務に忙殺され、今日の早朝に続きを施工。 前回の様子はこちら 前回はとにかく手探りで、やっては戻してを何回か繰り返していました。 しかし今日はもうやることは見えています。防音シートを木材に止めていけば完成。 プロではないの...
次の収録に必要な追加機材が搬入されました。 本番では配信と収録のダブル運用のため、いつもより考えなければいけない領域が多いですが、こういう時の活気がある雰囲気はエネルギーをもらいます。
スタジオの防音工事をDIYで行いました
日本一高い富士登山をしようと思うと身構えてしまいますが、近くまでならどこまで行けるのか調べてみると、 富士山の中腹に、およそ300年前に大噴火をおこした宝永山という山なら日帰りで行けることが分かりました。 高さでは5合目〜6合目くらいにあって、富士宮登山口からだと往復で6kmほど。この距離なら高尾山を麓から...